5教科テスト2 義務教育の期間に勉強した5教科(数学・国語・英語・理科・社会)を出題します。 勉強 - その他 教科 Q1<数学>ある品物を、1個250円で売ると週平均400個売れるという。また、この品物の売り値を10円きざみで値上げするごとに、週当たりの売上げ個数は20個ずつ減っていくことがわかっている。 いま、この品物を400個仕入れて週当たりの売上げ総額を、1個250円で売った場合よりも、5000円増やすには、1個幾らで売ればよいか。ただし、売れ残った品物は、全て1個150円で処分するものとする。 選択肢300円350円550円700円 Q2<数学>A市とB市の間に、新しい鉄道が建設されることになった。両市の間には山地があるので、その部分はトンネルをつくらなければならない。トンネルをつくらないために、山を迂回して建設すると、その距離は300kmになる。今、この距離をXkm短縮するために、1÷40× Xの2乗kmのトンネルが必要なものとする。1km当たりの建設費はトンネルでは16億円、その他では8億円とし、予算総額2340億円を全て使って、鉄道の全長をなるべく短く建設したい。トンネルの長さを求めよ。 選択肢22.1km22.3km22.5km22.9km Q3<国語>母の作った服を着る。この文の格助詞は何か。 選択肢体言の代用部分の主語連体修飾語連用修飾語 Q4<国語>今年は雨が少ない。この文の形容詞は何ですか。 選択肢形容詞形式形容詞打ち消しの助動詞形容詞の一部 Q5<英語>{Some of them were too difficult to answer. Some of them were _____ difficult that we _____not answer them.文がほぼ同じ内容になるように、_に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢so,couldtoo,couldso,cantoo,can Q6<英語>It is hard _____you to climb the mountain.この英文の_に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢toosotakesfor Q7<理科>100V用400Wの電熱器について、次の問いに答えなさい。 この電熱器を100Vの電源につないだとき、消費する電力は何Wになるか。また 、この電熱器には何Aの電流が流れているか。 選択肢100W,2A200W,8A300W,8A400W,4A Q8<理科>この電熱器の抵抗は何Ωか。 選択肢22Ω23Ω24Ω25Ω Q9<社会>明治の末から大正にかけて、武者小路実篤、志賀直哉など、ヒューマニズムの理想を唱えた文学の流派を何と言うか。 選択肢白樺派赤樺派青樺派緑樺派 Q10<社会>必要に応じて国民や物資を戦争のために徴用、徴発できるようにした、1938年に出された法律を何と言うか。 選択肢国民総動員法帝国総動員法帝国家総動員法国家総動員法